idea part

常にクリエイターでいたいがアーティスト傾向が高い人間の考えまとめ。自分が読み返して、面白かったりタメになったりしていますように

ブラック案件に身の程知らずで関わる

f:id:teruak:20220302070939j:plain

私はLancersやクラウドワークスなどを通して案件を受けてきているが、一記事ごとに書かないといけない最低文字数と比べて、単価が低い案件が多い。

 

例えば5000文字を書いて単価1000円だったりなど、そう言った案件に応募している人はちらほらいる。

『初心者は単価が低い案件を受けるべき』と言う、実績のある人からのアドバイスはある。それについて全く理解できない訳じゃない。

なぜなら自分が在宅ライター業務を始めた時、単価が低い案件を受けてそれで仕事に慣れた部分もある。

納品してOKを貰ったものを見返したら「よくこんなんで‥」と思うくらい、内容が低くそれでも「丁寧に書いてる」と何度も言ってくれたが、低い単価にしているから多めに見てもらったクライアントの方もいるのだろう。

 

しかし単価が低いのに、あれこれ文章内容に細かく指示するクライアントの方は実際にいる。

だから単価が低い=求められるハードルが低いではなく、むしろ単価が高いのに求められるハードルが低いような案件もある。

 

ようはクライアントの所の予算の余裕度も関係あると思うが、私は「初心者向け」と「中級者向け」、「プロ向け」と受ける側がそれをきちんと感じ取り仕事を選ぶ努力をして欲しいと思うし、クライアントもそれをきちんと定義して募集して欲しい。

 

なお案件の中には実際にそうやって「初心者向け」や「プロ向け」など、銘打ってるものもある。(単価は必ずしもそれ相応で納得できるものになっている訳ではないが)

そしてライター初心者なら初心者向けをきちんと選び、初心者でない人は自分の能力にあった仕事をするべきだ。

そうでないと同じクライアントの所で、変な価格崩壊が起きてしまう可能性がある。

例えば上級者が10000文字1000円(そう言う案件が実際にある)の仕事を受けて、内容が上質なものを納品する。

そうするとそれを発注した側の基準となり、このような単価で発注し続ける。

また初心者が同じ案件を受けても、上級者が納品した記事と比較され、指示内容も多くなり苦戦し続ける。

の例は極端だが上級者が関わらなくても、「学びながらお金が貰えます」と募集文に書いて、初心者はいいようにこき使われる実態がほぼ間違いなくある。

 

それでもなぜ指示内容と単価が見合ってない案件を受け続けるかと言うと、騙されているのもあるしお金を稼ぐのに必死だし、仕事をしていると言う自己満足感と奉仕感が欲しいのもあると思う。

 

また他のライター達が確か言っている「単価の低い案件に手を出すな。なぜなら価格破壊が起こるから」に対して、前はあまり同意は出来なかった。

それは在宅ライターとして自分の収入UPに繋がらない理由には、ならないからとか考えていたからかもしれない。

 

しかし自分以外の全体で考えれば、在宅ライター側全体はそれで裕福になるわけではない。

1000万円の予算で1000文字100円の案件を10万件分振った所で、在宅ライター側はそれでお金を大量に得られるわけではない。

とにかく誤字脱字ありまくり無茶苦茶に書いてもいいと言う内容でない限り、結局1000文字分の労力を使うわけで、単価が安い分倍書ける訳がない。

1000万円の予算で1000文字1000円の案件を1万件分振った方が、在宅ライター側は儲けになる。1000円稼ぐにも1000文字ただ一記事書けば良い。

 

だが割合の差はあれ、単価が低い案件と高い案件が混在しているのがその実態。

ちゃんと単価が高い案件を出すクライアントは、単価が低い案件に毒されていないのがその理由だと思う。

 

しかし指示内容と単価が悪い意味で見合ってない案件を、自己満足感と奉仕感が欲しくて受けてる人は、同じクライアントで受けてる人がその分不幸を背負わせてる事を知るべきである。

 

それと私は文字数に見合わない低い単価なら低い単価で、「クライアントはその分の苦労をしょい込んで下さい」と思っている。